これは面白かった。といっても、思い入れも込みで、ということになるか・・。
上杉景勝と直江兼続(と兼続直下の忍び<草>)の関係。兼続と石田三成の関係。上杉景勝と豊臣秀吉の関係。
ん~、見所いっぱい・・。
日々変わっていく天下の行方を見ながら、自分の野心と上杉家の家臣としての忠臣の間で揺らぐ直江兼続。このへんがたまらない、しびれる。
戦国武将というより、政治(内政よりも外交)に強い直江兼続。先見の明があるために、藩主と自分の考える理想的な立ち回りとのギャップに苦しむ・・。ん~、これはまるで、三国志に出てくる、呉の魯粛のようじゃないか?(違うか)
直江兼続の甲冑と墓は、日本一周中に米沢で見てきた。この作品を読んだあとなら、あの時どんな風に思ったのか・・・。
結果的には上杉景勝の選択は間違っていたと考えられなくもないが、正しいとも取れる。まぁ今どうこう言ってもしょうがないが、歴史の「もしも・・」を考えるのは、未来に生きる自分たちの、最高の楽しみではないかと思う。
そんなことをいろいろ考えると、言い方は悪いが楽しくてしょうがない。
何年か後に、また読みそうな気がしてしょうがない。
コメント